天然ふーふ
持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。
2012
October 23
October 23
使用する電化製品の数がそれほど増えたわけではないのですが、思い当たるフシがあります。
【32型液晶テレビ+DVDプレーヤー】
前回検針の時は荷物としてパッキングされたままでしたが、その後テレビが設置されました。使わない時はコンセントが抜いてあるので待機電力はゼロですが。
【DVD鑑賞】
実はボックスセットで『機動戦士ガンダム』を持っててテレビ放送分全話見れるので、ついつい見始めたら止まらなくなってました。。あと『北の国から』も何話か見ました。
【今後の方針】
ただ、DVD鑑賞が電気代増加の原因だからといって、残念ながら今のところそれを削って省電力を追求するという気にはなっていません。。映像や音楽を楽しむことは自分の人生を楽しむうえで欠かせないことの一つなので。できるだけ電気メーターが回らないように努力はしていきたいと思ってますが。
【参考:ペルチェ素子】
ところで、尾道のコーヒーハウス「ハライソ」でうちに冷蔵庫がないという話から省エネ→自家発電みたいな話になり、マスターから「ペルチェ素子」という発電パネルみたいなものを託されました。

パネル表裏の温度差により発電されることが分かっているらしいです。どれくらいの温度差でどれくらいの電力量か分かりませんが。。万が一これで自家発電できるようになった暁には、電気代もう少し安くできるかもしれませんね!w
【32型液晶テレビ+DVDプレーヤー】
前回検針の時は荷物としてパッキングされたままでしたが、その後テレビが設置されました。使わない時はコンセントが抜いてあるので待機電力はゼロですが。
【DVD鑑賞】
実はボックスセットで『機動戦士ガンダム』を持っててテレビ放送分全話見れるので、ついつい見始めたら止まらなくなってました。。あと『北の国から』も何話か見ました。
【今後の方針】
ただ、DVD鑑賞が電気代増加の原因だからといって、残念ながら今のところそれを削って省電力を追求するという気にはなっていません。。映像や音楽を楽しむことは自分の人生を楽しむうえで欠かせないことの一つなので。できるだけ電気メーターが回らないように努力はしていきたいと思ってますが。
【参考:ペルチェ素子】
ところで、尾道のコーヒーハウス「ハライソ」でうちに冷蔵庫がないという話から省エネ→自家発電みたいな話になり、マスターから「ペルチェ素子」という発電パネルみたいなものを託されました。
パネル表裏の温度差により発電されることが分かっているらしいです。どれくらいの温度差でどれくらいの電力量か分かりませんが。。万が一これで自家発電できるようになった暁には、電気代もう少し安くできるかもしれませんね!w
PR
