天然ふーふ
持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。
2013
December 04
December 04
衆議院で強行採決されてしまっている「特定秘密保護法案」。
もし参議院も通ってしまったら、こうしてブログを更新したり
ツイッターやFacebookに投稿するときもいちいち特定秘密を意識して
「この内容で書き込んで大丈夫かな」なんて考えなきゃならなくなります。
僕のようにごくまれにしか発信しないたかが一個人の懸念材料が一つ増えるだけなら
世間に大した影響はないですが、もっと頻繁に情報発信している方や私設メディアなども、
特定秘密の存在を意識することで活動が委縮せざるを得ないと思います。
マスコミだって、すでに嘘ばっかり報道しているかもしれませんが、
ますます本当のことなんて言わなくなるんじゃないでしょうか。
「何が秘密なのか」さえ分からないのだから。
(「秘密」の内容が明らかにされてたら秘密情報に指定する意味がないですよね)
起訴されても、罪状さえ分からないまま裁判が進むんじゃないでしょうか。
「罪状は明かせないけど、あなたは特定秘密に抵触したから懲役10年」
そんなふうにブチ込まれる可能性もあります。そんなの納得できません。
秘密保護法によってそういう理不尽が正当化されてしまいます。
参議院議員の皆さま、どうか採決させないでください。
もし参議院も通ってしまったら、こうしてブログを更新したり
ツイッターやFacebookに投稿するときもいちいち特定秘密を意識して
「この内容で書き込んで大丈夫かな」なんて考えなきゃならなくなります。
僕のようにごくまれにしか発信しないたかが一個人の懸念材料が一つ増えるだけなら
世間に大した影響はないですが、もっと頻繁に情報発信している方や私設メディアなども、
特定秘密の存在を意識することで活動が委縮せざるを得ないと思います。
マスコミだって、すでに嘘ばっかり報道しているかもしれませんが、
ますます本当のことなんて言わなくなるんじゃないでしょうか。
「何が秘密なのか」さえ分からないのだから。
(「秘密」の内容が明らかにされてたら秘密情報に指定する意味がないですよね)
起訴されても、罪状さえ分からないまま裁判が進むんじゃないでしょうか。
「罪状は明かせないけど、あなたは特定秘密に抵触したから懲役10年」
そんなふうにブチ込まれる可能性もあります。そんなの納得できません。
秘密保護法によってそういう理不尽が正当化されてしまいます。
参議院議員の皆さま、どうか採決させないでください。
PR
