忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012 
July 14
尾道の仮住まいは「ザ!縁側ハウス」と名づけられた物件です。もともと縁側から出入りしていたためにこのような名前になったのだと思いますが、現在は縁側の横にドアが取り付けられていて、普段はそこから出入りすることになりそうです。

間取りは6畳+4畳半+水周り(3畳ぐらい)で、
占有面積はたぶん30平方メートルぐらいだと思います。
まあ仮住まいなので、しばらくはこのサイズで暮らします。

縁側ハウス天井
6畳間の天井。古い木の感じがいいです。

縁側ハウス内部
内部はけっこう古いので、できるところは改修しながら住む感じに。大家さんに相談してOKならある程度改造してしまっても大丈夫なようです。近くのお寺が大家さんです。

縁側ハウス庭
小さな庭もついてるので、花とかハーブとか植えようと思います。虫除けになる草とかあればいいですかね。逆に草に虫がつくというウワサもありますが。。
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[28] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]