忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012 
July 15
旅の疲れもたまってきたので、14日広島発の夜行バスで新宿へ。このままずっと尾道にいたいぐらいの気持ちもあったしそうできないわけじゃなかったけど、ずっと一時的な宿で過ごすのは体力・精神ともに消耗すると思ったので一旦帰ることにしました。

その道中、尾道→広島の電車を待っていたら「臨時特急」とアナウンスがあってなんかかっこいい車両が到着。車掌さんに聞いたら特急料金かからないそうなので乗車してしまいました。

特急清盛
電車は2両編成で前1両が指定席、後ろ1両は自由席でした。僕らは当然自由席です!…


清盛内装ラウンジ
車内に設置されたラウンジシート。オーシャンビューになってます。僕たち夫婦はここに座って読書しながら広島まで乗車することになります。

清盛車内全般
ラウンジシート側から見た車内。

20120715_expresskiyomori_view.jpg
ラウンジシートから見える風景。なんかイイ感じです。ただ、広島まで1時間半ぐらいの予定だったのに、「清盛」はまっすぐ行かず呉のほうを回って行く電車だったようで、なんと尾道→広島で3時間もかかってしまいました。。

清盛フロント
広島駅に着いて、改めて前(後?)から写真撮りました。


PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[27] [28] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]