忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013 
January 11
先日13コを干し柿(吊し柿)にしましたが、「家族の台所」出店者の方のご好意で水曜日に柿狩りをさせてもらいに行きました。


未だたわわに実る渋柿。1000個吊したらしく、家族の台所でも何かごか売ったみたいで、それでもなおこんなふうに実っている木が数本。すごい!
PR
2013 
January 08
バタバタしながら、今の我が家から10秒のところに住んでる友人家族をどうにかお迎えできました。こんなご近所付き合いができるのは幸せなことだなあ。


またまた作ってしまいました、玄米のり巻き。ただいま量産体制を模索中。
2013 
January 07
なんか今日(1月6日)は濃い日でした。いろんなイベントが盛りだくさん。

朝は尾道で「家族の台所」という月一でやるお店や農家の直売市を少し見て、その後前から行きたいと思っていた鞆の浦へ、夜は尾道に戻りハライソ珈琲でムビラという楽器の生演奏を見ました。それぞれの場所で明日につなぎたい出会いがありました。


鞆の浦、鞆港からの眺め。宮崎駿の『崖の上のポニョ』制作にあたりモデルになったと言われている街で、風光明媚なところは尾道に劣らずですが、何せ寒かった…。
2013 
January 04
2012年の秋に一部開墾した「アクアの森」。年明けということで様子だけ見に行ってきました。


まだ開墾していないところ。今年はここをキレイにできるか?
2013 
January 03

火鉢の炭火で焼いてます。いかにも日本ぽいなあ。なんかホッコリ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]