忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013 
January 11
先日13コを干し柿(吊し柿)にしましたが、「家族の台所」出店者の方のご好意で水曜日に柿狩りをさせてもらいに行きました。


未だたわわに実る渋柿。1000個吊したらしく、家族の台所でも何かごか売ったみたいで、それでもなおこんなふうに実っている木が数本。すごい!

全部で段ボール2箱強も収穫して、2家族で分けました。


収穫された柿を大まかに分別してます。大中小、吊せないやつ、グジュグジュなやつで分けました。


中サイズを全部吊した現在のうちの軒下。まだ剥いてない渋柿もあるので、もう少し増えます。


柿の他、木から落ちたはっさくとレモン、すだち、温州みかんもいただいてしまいました。

なんかもらってばかりで、帰りも瀬戸田から尾道まで送っていただいて、どうお礼すればよいか。一応往復の高速代金と手作りポン酢、巻き寿司をお渡ししましたが…。

正直なところ今回はうまくお礼できなかった気がしていてとても気にかかってました。再度電話して改めてお礼を言って何とかモヤモヤ感は落ち着きましたが、今後のお付き合いの中でいろいろ尽くしていければと思っています。
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[62] [61] [64] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]