忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012 
June 02
「自分の仕事を考える2日間」というフォーラムに参加するため札幌にやってきました。昨日送別会でもらった本も一緒に。


自分の仕事を考える2日間 in 札幌
 http://www.kitakara.org/content.php?id=6406

本は心やさしい昨日までの仕事でのチームメンバーが送ってくれました。今日読みはじめたばかりなので、後日読み終わったら読書感想文を書きます。

フォーラムは、今日は前夜ワークショップで、「好きなことを仕事にする」ということについて知らない人とグループを作って話し合うという内容。進行はデザイナーで働き方研究家の西村佳哲(よしあき)さん。

西村さんは他人に対して「好きなことで仕事されてるんですね」というようなことを言うのには抵抗があるそうで、「好き」が仕事になっていることが必ずしもよいことではないのではないか、というような投げかけを前提としてグループで話し合いました。

僕としては、確かに「好き」だけでやってる仕事がうまくいくとは思わないし、成功のための絶対条件として「好き」がなくてはいけないとも思わない。

でも「好き」(享受して楽しむのではなく能動的に関わりたいこと)で突っ走るような仕事がないというのもつまらないと思ったり。まだ答えにはたどり着いてないですね。

明日、明後日も引き続きフォーラムです。今後のヒントが見つかるといいなあ。


PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
順調に更新してますね。北海道からの
更新はちょっとビックリしました。

今度その本かしてください!
zz: 2012.06/04(Mon) 21:45 Edit
Re:無題
コメントありがとうございます。この本は大事なものですが、僕が読み終わった後ならいいですよw


>順調に更新してますね。北海道からの
>更新はちょっとビックリしました。
>
>今度その本かしてください!
2012/06/05(Tue) 15:43
[7] [6] [5] [4] [3] [2] [1
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]