忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012 
August 10
横山建築工房でいろいろ教わりながら机(作業台?)の足を制作しました。継手を作るため斜めにノコ入れたり、ノミ・カンナで削ったり、いろいろ勉強になりました。


出来上がった作品。アドバイスに従ったおかげで、くぎを使わず継ぎ手だけで組み立てられるようにできました。
PR
2012 
August 07
工房の若きリーダー隆之さんに、道具を買いに付き合ってもらいました(大工の棟梁は兄の智さん)。右も左も分からない僕に懇切丁寧に教えてくださいました。


プロ向けの工具屋さん「國貞」。僕は本職でもないのになぜワクワクするのだろう
2012 
July 28
5月末までの同僚Tさんの紹介で、短期間ですが建築・木工修行をさせてもらうことに!兄弟で経営されていて、過去に「劇的ビフォーアフター」で施工業者として出演したこともある腕前です。

横山建築工房
 http://www.yoko-kou.com/

この日はお昼ぐらいからいろいろ見学させてもらい、しかも工房でインパクトドライバの使い方、釘打ち、のこ引きを教えてもらいながら体験させていただきました。いい歳こいて1からスタートですが、よろしくお願いいたしますm_ _m

20120728_RemadeHouse.jpg
空き家を修復して事務所兼資材置き場として使用している
2012 
July 24
けっこう前に読み終わってたんですが、感想文まだ書いてませんでした。すいません。内容としては短篇集で、40代半ば(後半)独身女性の何気ない日常に起きるささやかな出来事と微妙な胸中を描いた話で構成されています。

385274592876.jpg
2012 
July 21
子供の頃はウルトラマンや仮面ライダーなど、いわゆる「正義の味方」にあこがれたものですが、最近の自分を振り返ってみると「正義とは」などという問いをするひねくれた大人に育ったもんだと軽い自己嫌悪に陥ったりします。

で、正義そのものはどうでもいいんですが、先日、妻の実家から僕の実家が近いのでちょうどいいと思って実家に戻り荷物を整理しました。6月末の引越しの時といい今回といい、欲望の赴くままに消費活動を続けた結果膨れ上がった品々にがく然としました。。

とにかく整理するのが大変。運ぶのも大変。仮に自分が死んだとして余計な荷物を残すことになったら相当な迷惑になると思います。資産になるような品物があればよいですが、そういう価値のあるものはそうそうないし発掘する手間も相当かかるので、なるべくモノを残さないということは、ある意味「正義」なんではないかと思いました。

15年前のエヴァ缶
15年くらい前にエヴァンゲリオンの登場人物がプリントされていたコーヒーの缶。全種類コンプリート!でもいらない・・・
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]