忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012 
September 05
入居した長家の大家のお寺さんからお声がかかり、空き家の解体を3日間だけ手伝いました。ほんの少しの間ですが、とても興味深い作業でした。


実は取り壊しはすでにあらかた終わっていて、瓦や木材の片づけがメインでしたが。

PR
2012 
August 28
28日夜出発の夜行バスで尾道に着きました。これからは、これまでに経験したことのないような長い旅になります。


山手線ともしばらくお別れです。
2012 
August 25
25日(土)は引っ越し前最後の試合で、なぜか四番ライトで参戦しました。正直かなりプレッシャーを感じたのですが、結果は…
2012 
August 21
8/19(日)に働き方研究家である西村佳哲(よしあき)さんのイベントに行ってきました。6月に参加した札幌での「自分の仕事を考える2日間」では6人の語り手の話を聞きながら進めていく形式でしたが、今回は誰かに話を聞きながらではなく西村さんがメインで進行する形式。ラ・ケヤキではワークショップ、青山ブックセンターでは「一人語り」でした。


ラ・ケヤキの教室となった部屋。新宿御苑近くで、都心にしては自然が豊富な環境です


青山ブックセンターでの語りテーマとなった働き方研究最新刊『なんのための仕事?』
2012 
August 16
不用品を数点「Yahoo!オークション」に出品しています!興味のある方はのぞいてみてください。すべて日曜の夜に終了予定です。

オークション出品中!


現時点(8月16日23時50分ごろ)で一番入札の多いLEGO サッカーシリーズ
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]