忍者ブログ

天然ふーふ

持続可能な自給自足的暮らしを求めて、東京から瀬戸内海沿岸に移住(いわゆるIターン?)した我が家(または僕)の生活や思いを綴るブログ。3.11の地震による原発事故後、これまで自分たちが送ってきた生活のあり方を考え直して移住を決意。移住後は、これまでの文明的な生活は否定せずとも、できるだけ電力会社や石油エネルギーに「依存」することから脱却し、持続可能な社会やコミュニティ、生活を作ることを目指す。もちろん原発は必要ないと思う。現在、冷蔵庫なしで低電力生活中。月の電気代は500円ほど。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013 
January 03

昨晩(2013年1月2日)より。美味しく育つといいな~。

自然農法で栽培された渋柿を使ってます。同じ渋柿で柿酢も仕込みました。皮も干して何かに使えるのですが捨ててしまうところでした。。。
PR
2013 
January 01

除夜の鐘を突きに行った時の写真です。龍が登って行ってるみたい。

心機一転、今年はいろいろやろう!と思います。
2012 
December 10
先日、尾道の商店街にあるゲストハウス「あなごのねどこ」に併設される予定の「あくびカフェ」の内装工事を初めてお手伝いさせていただきました。

あなごのねどこ内部は何度か見学させてもらっていて、元小学校などの廃材を利用した内装や建具、細長い独特の間取りなど、ノスタルジーと新しさが同居した魅力的な空間です。


内装工事中のあくびカフェ。通路と店内の間にはオシャレな磨り硝子の窓と、龍や魚のうろこみたいな屋根があしらわれています。
2012 
November 29
今日で引越してきてまる3ヵ月たちました。退職後東京にいる間にタバコはやめ始めてはいたもののがまんできなくてちょくちょく吸ってましたが、尾道ではすっかり吸わない人になりました。やっぱ環境って大事ですよね。


不要になったtaspo。というかもともといらないはずですが。人生にはなんてムダが多いのだろう…
2012 
November 26
24日(土)に尾道のゲストハウス「あなごのねどこ」で開かれた伊藤洋志さんという方のトークイベントに行ってきました。ここ5年あまり彼が実践しているナリワイ(生業)の紹介とプチ・ワークショップという内容で、とても楽しい時間でした。


『ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方』伊藤洋志さん 著
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]